自己紹介

自分の写真
能代市, 秋田県, Japan
秋田県能代市万町2-15 TEL0185-52-6916 FAX0185-52-0270 秋田県産・メロン・梨・さくらんぼ 林檎・(青森産もOK)等 地方発送承ります。 詳しくは、電話でご連絡下さい。 八百屋一筋30年野菜の名前よりも、 魚種の名が出てくる。魚好き 八百屋、地の恵み、海の恵みを 感謝する。男 じゃ~ん その名は・まこちゃんでキマリ

2013年1月25日金曜日

佐々木青果店・鱈のじゃっぱ汁

こんたげ・さびば、やっぱり なべだべ

いまのじぎ、やしして うめ~てば・・たらだべ

あだがだ、くったが・・おいだば・・みんてくねったげくった!!(うれのごれば、かねばね!)
じゃぱは、霜降り処理をして冷水で血合い、ヌメリ、鱗を
洗い流す。又は、グリルで焦げ目をつけ焼く

昆布で出汁をとり、お好みで

旨味調味料少々、肝を入れ出汁OK

今日は、丸っきり・じゃっぱなので

みっこはなし!じゃっぱは・そのまま

鍋に入れると、生臭いので霜降り処理を

するか(血合い、ヌメリ、鱗を取る)

グリルで焼く、香ばしさが増し良い感じ

まこちゃんは、グリルで焼く派です。之からは

                                鮟鱇も良いですね!!


浜名湖産・養殖青のり
養殖でも香りは・バツグン


白菜、キノコ等の具を入れ味噌、醤油味お好みでどうぞ!!

お好みで、岩のり・青海苔を入れると これまた美味しい。

まこちゃんは、岩のりは食感はいいが・香りが乏しい!?

青のり(アオサ)は、香りがバツグン・・ひと味違います。

焼いたじゃっぱで香ばしさが増し・キノコ・白菜・葱・昆布・肝の旨味と青のりの磯の香り

ダイエットなんて・・しなくていいじゃん~明日からしよ~

そんな感じです。まいう~


2013年1月23日水曜日

佐々木青果店・追伸!!ヤッターマン!!

PC復活の兆し・・・メンテナンスしきり・・今日で〇週間チョィ・・・・・

ブログUPした後試しに画像を取り込み、試したところ

湯田に有る
砂湯

きました・きました

ついに来ました。

メンテナンス成功!!!!!!

画像UP成功・・

苦労しました。

やっぱ・やれば出来る子なんですね?

まこちゃん・・????

でも、今度から色々と気をつけます。皆さんもお気をつけ下さい。!!


で・・これは、岩手県・花巻辺りの?

なんか?凄い寺の・・やつ

結構写真撮ったんですけど・・・

しばらく・・ブログ載せられなかったんで!!

名称忘れました。・・トホホ・・・・

でも、匠の技は凄いです。

コメント無しの写真でご了承下さい。

 

 機会が有れば後で、調べて

もう一度UPします。

うれし~~・・

今日は、ユックリ眠れます。

まこちゃんPC

完全復活・・たぶん

佐々木青果店・ん~・・良い天気

久しぶりの良い天気、快晴までは・・いかないものの

この時期には貴重なお天気!!

明日からは、また荒れるみたいです。まだ2月が控えてますからね!!

まだまだ秋田は、冬真っ盛り・・でも秋田には熱くなる祭りが!!!

これから冬の秋田は祭りが色々有ります。

まこちゃん・・今年1番楽しみにしてるのが・・西木村の紙風船揚げ!!

毎年2月10日・・何時もは平日なんですけど!!

今年は、幸いにも日曜日・しかも月曜日は祭日、絶対観に行きたいと

今から内陸線の時刻表やら・臨時列車有る無し・駐車場の場所

など情報収集中!!但しPCの調子次第です。

文だけは、絶好調・立ち上がりも速く為りました・・・・・・・

2013年1月22日火曜日

佐々木青果店・今夜は御馳走

や~画像を乗せれなくて!!非常に残念!!

今夜は、御馳走・・・・

焼き鳥、蟹鍋、生ハムサラダ、煮魚・・ナドナド

テーブルに乗り切れないほどの・・?御馳走!!

ホントに・・残念です。

写真をUP・・出来なくて・・残念

皆さんの、ご想像におまかせします。

2013年1月19日土曜日

佐々木青果店・ブロガー??

やっぱり?言う事聞きません!!

文字だけならスムーズに!!いくのですけど?

どうも??画像が入りません・・ショック

まこちゃんの出来る範囲のメンテナンスだけでは無理みたい!!

と、言う事で考え中です。

チョットの間・・・お休みです。

2013年1月14日月曜日

佐々木青果店・久々の温泉・砂ゆっこ

久々の温泉・PCの調子がイマイチ??

UP出来ませんでした。どうも画像がうまく取り込めない!?

ので・・・下手くそな文だけでのご紹介!!

今回向ったのは、無謀にも湯田に有る・・槻沢温泉砂ゆっこ

この大雪に・・ワザワザ豪雪地帯へ??

秋田道を走っても、湯田・錦秋湖辺りはすごい雪ですからね!

初体験・・砂に穴を掘って(自分で掘る訳じゃない)、窪みに寝るんですけど・・

係りの人があとは砂をかけてくれます。

意外と砂が重い・・熱い・・でも気持ちいい!!

途中で冷たいタオルを係りの人が顔に掛けてくれます・・

初めてと伝えると丁寧に教えてくれます。

写真無いと、やっぱり・・

PC調整します。来週はご期待下さい。




2013年1月5日土曜日

佐々木青果店・もう~正月気分は・・抜けましたか~?

皆さん、今年も宜しくお願い致します。

いや~・今年も大晦日から正月三が日・・呑みましたね!!!

休み中・・呑んで食って・・テレビ観て・・呑んで・・寝て!!!

タバコ吸って・・呑んで・・食って・・寝てテレビ観て!!!!

こんな・フセッセイな生活は今週でオシマイ!!!!!!

来週からは・仕事に趣味に?ブログカキコに励みます!

けど・・・!?何せ厳寒期・・なかなか、動けません!!

温泉・ラーメン・釣り・等など・歳の範囲で無理せず!

クダラナ楽しい話題をお届けしたいと思います!!

佐々木青果店・市場初売り

今日から、能代の市場も初売り生鮮食品が並びました。

能代青果地方卸市場、能代水産地方卸市場今日が初売り

能水は6:00から社長の挨拶から始まり3本締め

その後競りが始まり1時間遅れで能代青果で社長の挨拶

3本締め、競り

今日1日でまこちゃんは2回も3本締めしました。
 
能代水産
初競り

計6本締め                                          

能代青果社長
挨拶


  


















とはいっても正月明けこの週は、想う様に荷物が入ってきません。

品物が揃うのは、来週からかな?

まこちゃんも、いつもの顔ぶれに挨拶し、

今年も宜しく・・・・・・(何回したか分かりません)

2013年1月1日火曜日

佐々木青果店・明けましておめでとう御座います。

明けまして、おめでとう御座います。

今年もよろしくお願い致します。

年末は、チョィ忙しくブログ更新できませんでした

ん・・あげたい、馬刺し、温泉は・・・

第3話は・・温泉!!!!チョット引っ張りすぎましたか?

正月は泊り客が多いので!立ち寄り湯は休んでるところも有りますので

ご注意!!1月半ばからがお奨め!!

この時寄った温泉は、鯵ヶ沢のグランメール山海荘さん


の!!露天風呂です。

内風呂に入り、温まったところで

露天風呂にこの日は、

大荒れ・・♪吹雪♪吹雪♪氷の世界~位、

頭にのせたタオルも凍りそう

でも気持ち良いですね~

体ほっこりで・頭部が吹雪ででキンキン

大人1名450円・11時~13時まで

ナトリウム・塩化物強塩泉

効能・・切り傷・腰痛・など泊まると、露天風呂で夕日を見ながらユックリ出来ます。

2012年12月24日月曜日

佐々木青果店・あげたい・馬刺し・温泉・第2話・・

あげたい・馬刺し編・・第2話

や~なかなか

あげたい・・まこちゃん的には・・OK

揚げたてを食べればモット美味いでしょうね!!

帰宅して冷めてたので・・チンしようかな?と思ったけど魚焼きグリルで暖めることに

手で触ると・・油っぽい・揚げ物だからしょうがないか?

揚げた・たい焼きに上白糖がかかってます。



ガブリ・・うめ・・いける

ママさんも・・うめ・うめ

グリルで暖めたせいか、周りカリカリ中モッチリ

あんこ・タップリしかも甘すぎず・・

だから・・上白糖が振りかけられてるんですね!

それがまた!!いいアクセントになってる

もう1度揚げたてを食べに行かなければ!!

以外に美味いんで・・完食

風呂に入り晩酌タイム・・馬刺しですよ。



200g位とか300g位とかきっちりには

行きませんけど・・だいたいってな感じ

真空パックにもしてくれます。

まこちゃんの愛車には必ずクーラーボックスが

入っています。こんなときの為!!

以前、弘前で食べた馬刺し風で食べることに!!


このサシ

美味そうでしょう。

サラシ玉葱と

生姜のみ


こんな感じで包んで食べます。

これが・・美味しい。

ニンニクもいいけど・・

女性にはお奨めかも・・・・

サラシ玉葱の甘味と、生姜の風味

あっさり美味しくいただけます。

まこちゃんお奨めの食べ方です。

まいう~でした。

ご馳走様・・・・・

次回は、温泉・・番外編第3話・・余り期待しないで!乞うご期待ください。